6日(木)〜8日(土)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ ¥150・ストロベリーバニラマフィン
¥200・ブルーベリーチーズケーキマフィン
¥200・
キャロットケーキ ¥200
・完熟シークヮーサーとピスタチオのスコーン
¥180・アップル
コーヒーケーキ ¥220
・レモンとブルーポピーシードのパウンドケーキ ¥200・コーヒーチョコレートケーキ
¥220・ヴィクトリアサンドイッチ(ストロベリーローズ) ¥200
・ストアードーナッツ
(パンプキンスパイスシュガー) ¥180・
オリジナルグラノーラ ¥400ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。
この度は春休みをいただきありがとうございました!
そして休業中にご来店をご予定くださっていた皆さま、
ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
また今週から元気にオープンいたしますので、
どうぞよろしくお願いします。
さっそく今週のメニューからお知らせです。
今週は、旅の香りを少しでもお届けできたらと思っています。
まずは、レモンケーキ。
クリームには、今回の滞在先・ロサンゼルスで借りた
家の庭で収穫したレモンを使います。
とにかく「え!?」っていうくらいレモンが実っていて、
しかも完全無農薬!…というより、ほぼ放ったらかし!(笑)
眩しいくらいの青空と光をたっぷり浴びて育ったレモンは
大粒で香りも高く、果汁量も豊富で
びっくりするほど美味しかったです。
砂糖漬けにして持ち帰ったこのレモンで作ったクリームは
色が濃く、とてもなめらかに仕上がりました。
来週分まで使えるかなぁと思っています。
ぜひぜひお試しくださいね!
今週は、バタフライのコンフェッティを散らせて、
春らしい装いで登場です。
入学や進級のお祝いにもぜひご利用ください♪
そして、このレモンを丸ごと使って
ホールレモンジャムも仕込んできました。
こちらは、パウンドケーキに使います。
タネ以外は皮も実も丸ごと使っているので、
より深みのある味わいが特徴です。
こちらも合わせてお楽しみくださいね。
そして今回の旅で新たな発見が。
それは「coffee flour」。
コーヒーフラワーと言っても、豆を挽いたものではありません。
コーヒー豆となる種を取り除いた後の
果実(コーヒーチェリー)を粉末にしたものです。
本来は使い道がなく捨てられていたものなのだそうですが、
じつはとても栄養価が高く、ここ数年でコーヒーフラワーとして
商品化されるようになったとのこと。
写真は今回使うトレーダージョーのものですが、
他のオーガニック系のスーパーでも
バルクコーナーで量り売りまでされていました。
開封するまではコーヒーの香りを想像していましたが、
まったく違う香りでびっくり!
何かに似ている香りならば伝えやすいのですが、
なんとも形容しがたい独特の香りで
強いていうならフルーティーなスパイス!
チョコレートと相性が良いということで、
滞在中にブラウニーを焼いてみましたが、
確かに味に深みとコクが出るように感じました。
というわけで、それから色々考えて完成したのが、
この「コーヒーチョコレートケーキ」です。
チョコレートの生地にコーヒーフラワーを加えて焼き、
たっぷり打ってから、コーヒークリームとクルミで仕上げました。
スーパーモイストな食感、そして奥行きのある香りを
ぜひぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです!
えっと、それから。
ロサンゼルスのスーパーは、もれなくイースター一色で。
毎年、月の満ち欠けで日にちが大きく変わるのですが、
今年は16日(日)がイースターとのことで、
日本の節分やひな祭り同様、あちらこちらにイースター商品が。
宗教的なイベントゆえ個人的に思い入れはまったくありませんが、
とにかく目にパステルカラーが押し寄せてきて、
どれも春らしくてかわいいんです♪
お店で使えるかなぁなんて考えながらいくつか選んできたので、
今週&来週、ちょこちょこ遊ばせてくださいね!
小さいお客さまにも喜んでもらえたら嬉しいなぁ。
チーズケーキブラウニーには、マシュマロのイースターバニー。キャロットケーキにもエッグ型のコンフェッティを使う予定です。
お次は、アメリカ西海岸を離れて、南国・沖縄へ。(笑)
まずは、春休み直前に仕上げた
完熟シークヮーサーのジャムを使ってスコーンを焼きます。
シークヮーサーは本来、青切りの状態で収穫・販売されますが、
熟すとみかんのような鮮やかなオレンジ色になります。
ただ、ここまで実をつけておくと木が早く弱ってしまうのだそうで、
なかなか貴重なようです。
そんな完熟シークヮーサーを
勝山のお祭りに行った際に購入しました。
シークヮーサーは熟すとクガニーと呼ぶと思っていたけれど
じつはちょっと別のもののようです。
シークヮーサーの香りを残したみかんといった感じで、
とても美味しかったので(タネがやたら多いけど!笑)
丸ごとマーマレードにしたら、さらに美味しくなった!!
というわけで、今回は、ピスタチオと合わせます。
ピスタチオもまた、今回の旅のキーワードの一つ。
「こんなにあちこちピスタチオだった!?」と。
お楽しみくださいねー!
続いて、待ちに待った宜野座のいちご!
毎年分けてもらっている「ぎのざストロベリーファームズ」の
菅野さんから、今年初受け取り!
ファームの場所が新しく大きくなって、
ピッカピカの施設のピッカピカのいちごが眩しかったです。
きのストアーは焼き菓子店なので、
生食用のピッカピカではなく、
加工用の完熟ギリギリのちびっこをいただいています。
そんなこともあって、いちごのシーズン後半にして
ようやくオンシーズン!
今回は、「紅ほっぺ」です。
香りを閉じ込めるために時間が勝負なので、
せっせと仕込みました。
今週は、ストレートにいちごの香りを楽しんでいただける
ストロベリーマフィンと、
もう一つは、華やかな香りを楽しんでいただけるように
ストロベリーローズジャムを使った
ヴィクトリアサンドイッチに仕上げます。
「ローズ」がまた今回の旅のキーワードで、
えっちらおっちらと、ローズウォーターを持ち帰りました。
ちょっぴり足すだけで、ホワァ〜となります。
いちごのお菓子はしばらく続けられると思いますので、
旬の味をぜひお楽しみくださいね!
それでは今週も3日間どうぞよろしくお願いします。
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036