今週(12月1日~3日)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ(ホリデーVer.) ¥150・アップルマフィン
¥200・
キャロットケーキ ¥200・
エッグノッグマフィン ¥200
・
ハワイアンコーンブレッド ¥200
・
パンプキンブレッド ¥200・ミンスパイ
¥200 ・
ヴィクトリアサンドイッチケーキ(ホリデーVer.) ¥200
・ブルーベリーブランマフィン(伊江島小麦) ¥200
・
チーズケーキブラウニー ¥200・ホリデークッキーセット
(No.1) ¥200
・ストアードーナッツ
(オールドファッション) ¥180・
オリジナルグラノーラ ¥400
ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。12月初日から営業日という、
ホリデーシーズンの幕開けにふさわしい日取りということもあり、
さっそく今週からお菓子もクリスマス仕様に切り替えます。
まずは、昨年同様に
オーナメントにも使えるホリデークッキーセットを販売します。
今週は、写真の5種類
(No.1)。
左から、雪の結晶・教会・星・ツリー・キャンドル。
来週、また別の5種類
(No.2)を焼く予定で、
全部合わせると10種類のオーナメントクッキーを
お楽しみいただけます。
ひと手間加えて、アイシングしていただいても!
もちろんそのままおやつとしてお召し上がりください。
オリジナル配合のスパイスを加えているので、
ひとくちでクリスマス気分を味わっていただけるかと思います。
日持ちもするので、プレゼントにもおすすめです♪
そして、今年のクリスマスに焼こうとあたためていたのが、
イギリスのクリスマスのお菓子「ミンスパイ」。
“ミンス”は、ミンチの語源と言われ、
その名の通り、昔は牛や羊のひき肉とドライフルーツや
ナッツを詰めたパイだったようです。
…うーん…どんな味か想像できませんが、
沖縄のちんすこうも、元来、豚のラードを使ったお菓子ですし、
昔は貴重な動物性油脂だったんじゃないかなぁと想像しています。
現代では、一般的なミンスパイといえば
ドライフルーツとナッツの甘いフィリング、
その名も“ミンスミート”をパイ生地とあわせたお菓子のこと。
ミンスミートは家庭ごとで具も配合も違うようですが、
私も今回、きのストアーオリジナルのミンスミートを作りました。
ドライフルーツ各種とナッツ、りんごのみじん切りなどを
スパイスとバター、砂糖とあわせて一晩寝かせたあと、
低温のオーブンで蒸し焼きにすること2時間あまり!
さらにここから瓶詰めにして寝かせます…。
かなりの手間ですが、こういう作業自体も
ホリデーシーズンの始まりとして楽しむものなんだろうなぁと
心の狭い自分を反省しました。
(笑)というわけで、ココロも時間もたっぷり込めた一品。
ぜひお楽しみください♪
そしてそして、昨年の12月から一年ぶりの
「エッグノッグマフィン」が再登場!
カスタードとスパイスのハーモニーをお楽しみください。
(詳しくはお菓子リストのリンク先で。)
今月限定となります!
そして、レギュラーメニューもホリデー仕様。
レモンケーキに…
久しぶりのヴィクトリアサンドイッチも。
アップルマフィンのりんごは、青森直送のサンふじが初入荷!
フレッシュな味わいと香りをお楽しみくださいね。
あ、それから、ハロウィンでご好評をいただいた
パンプキンブレッドも再登場。
コーンブレッドは、いつも通りのおいしさです!
(笑)長くなりましたが…今週も3日間どうぞよろしくお願いします。
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036*
今週はさらにお知らせが2つあります。
まずは、母の手編み靴下を今年も販売いたします。
ドイツの靴下専用の毛糸を使った靴下は
ご覧のように色も柄も個性的でとてもステキなのです。
この一年、母がチクチクと編み上げた、
今にも歩き出しそうな靴下たちを
ぜひぜひお手に取ってご覧ください♪
サイズはすべて女性用
(23~25cm)のみとなりますが、
丈はロング
(写真)とショートの2種類あります。
左がロング
(2,300円)、右がショート
(2,000円)です。
プレゼント用の箱と手提げ袋のご用意もありますので、
クリスマスプレゼントとしてもぜひお使いください。
なお、店頭販売が優先となりますが、
昨年ご要望の多かった空ストアーへの同梱も承ります。
その際、靴下は冷凍になります。
(笑)昨年ご購入くださった皆様方から
品質に問題ないとのご報告をいただいてはおりますが、
その点ご了承ください。
2つめのお知らせは、
きのストアーが掲載の本、『みんなの沖縄』が発売となりました。
みんなの沖縄主婦の友社
沖縄県内在住の12人が、地元ならではのスポットやお店を紹介する
新しいスタイルのガイドブックです。
今回、私もそのなかの一人として参加させていただきました。
普通の沖縄ガイドブックには載らないような、
本当に普段通っているお店や
お気に入りの場所を紹介させていただいたので
ぜひぜひご覧になってくださいね!