名前からはまったく味の想像ができませんが
(笑)紅茶の生地に、レモンクリームを重ねたマフィンです。
なぜゆえに「アーノルド」なのかというと…
アメリカで有名なプロゴルファー「アーノルド・パーマー」が
アイスティーとレモネードを1:1で割ったものを愛飲していて、
のちにそれが全米に広まり、名前そのままに
「アーノルド・パーマー」と呼ばれるようになったから。
という話を、以前アメリカの友人から聞き、
以来、お気に入りの飲み物になりました。
そして、これはお菓子にしてもおいしい組み合わせだろうなぁと
ニヤニヤしていたことを、今週ようやくカタチにしてみました。
ぜひお試しくださいね。
そして、もう一つ。
「アーノルド」をやる時には絶対これも一緒に焼く!
…と決めていた「エルビスマフィン」。
もう想像がつきましたね?
(笑)「エルビス・プレスリー」が愛したという、
バナナとピーナッツバターのサンドイッチをマフィン仕立てで。
もちろん、こちらも沖縄の三尺バナナを使用します。
本来のエルビスのサンドイッチは、
ベーコンを焼いて出た脂でパンを焼き
そのベーコンも一緒に挟むとのことですが、
さすがにそこまではやりません!
(笑)バナナとピーナッツバターのハーモニーをお楽しみください♪
私としては店頭で
「アーノルドとエルビスを1つずつ!」という言葉を
ぜひ聞きたいのですが、
恥ずかしい方は「これとこれ」って指差し注文もOKです。
(笑)それから、パウンドケーキは今週和風で、
かぼちゃとあんこのパウンドケーキ。
トップには白ごまをトッピングしていますので、
香ばしい味わいもお楽しみいただけるかと思います。
そして、今週水曜日が、8・17(パイナ)で
「パイナップルの日」だったそうで。
沖縄の旬のパイナップルを使ったお菓子を2つ。
一つは、定番のココナッツパイに。
そしてもう一つは、
パイナップルハニージンジャースコーンを焼きます。
ジンジャーは、沖縄県産の新ショウガを
はちみつに漬けたものを使います。
こちらもぜひお楽しみください♪
ショウガの写真を撮っていたら、息子が「犬みたいだね」と。
自分のしっぽを見て、これから激しく廻り始める寸前…みたいな。
私がかつて飼っていた柴犬もよくやってたけれど、
あれってなんだったのだろう?と気になって調べたら
どうやらストレスなど、あまりよくない行動みたいですね。
あ、話が逸れました!!
「シークヮーサーラッシー」も引き続きお楽しみください♪