今週(4月28日~30日)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ(こいのぼりVer) ¥150・
津堅にんじんのキャロットケーキ ¥200・アップルマフィン
¥200・リリコイマフィン
¥200 ・
ハワイアンコーンブレッド ¥200
・ストアードーナッツ
¥180・
オリジナルグラノーラ ¥400
ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。先週の新メニュー「ストアーレッドベルベット」。
沖縄県産のビーツを使った赤いスポンジ生地に、
ラズベリークリームを挟んだケーキです。
今週も引き続き、焼きます。
さらに、今週も新メニューが登場です!
「Lamington(ラミントン)」
オーストラリアを代表するお菓子で、
スポンジ生地をココアアイシングでコーティングし、
ココナッツをまぶした四角いケーキです。
きっかけは、先日訪れた息子のオープンクラスでした。
今年は担任がオーストラリアの先生で、
クラスの壁には、大きな国旗と
オーストラリアについてのガイドが掲示してありました。
そして、そのなかに、
おいしそうなケーキの写真とともに
「Lamington(Yummy!)」と書かれたものがあって、
私は息子の授業そっちのけで、
頭のなかはLamingtonでいっぱい!
(笑)帰ってすぐに調べて試作を繰り返して、
先生にも味見してもらって
(笑)今週さっそくお店に並べることにしました。
作り方がとってもおもしろくって、
その作業はまるでコロッケの衣付け。
ふわふわとしたバタースポンジと、
しゃりじゅわっとしたコーティングの一体感を
ぜひお試しくださいね!
ラミントンもそうなのですが、
「ハミングバードケーキ」も
じつは息子の1年生のときの担任の先生がきっかけで
作り始めたお菓子なんです。
こどもたちの通う小学校には13ヵ国の先生がいて、
新学年になって担任の先生が決まるたびに、
まずはその先生の出身地のことを調べるのが
いつしか習慣になりました。
1年生のときはジャマイカ出身の先生で、
「ジャマイカってどこだ?」というところから、
国鳥が「ハミングバード(はちどり)」と知り、
どうやらハミングバードケーキというケーキがあるらしい…
というところから次々展開して、現在に至ります。
私にとっては、旅もそして日々を取り巻く環境も、
すべてストーリーがあってのお菓子づくり。
ただ甘いものを機械的にそして量産的に焼くほど
味気ないことはないし、
それを大きなビジネスにしたいだなんて
これっぽっちも思っていないんです。
誰かを思い描いて、どこかを思い出しながら
気持ちよく焼ける範囲内で焼くお菓子を、
少しでも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
というわけで!
しんみりしているヒマはありません!
(笑)今週末からゴールデンウィークに入ります。
もちろん精一杯焼けるだけ焼くつもりですが、
早めに完売してしまう日もあるかもしれません。
その際はどうぞご理解いただければと思います。
お店は祝祭日にかかわらず、
通常通り、木〜土の営業となりますので
どうぞよろしくお願いします。
あ、それから、
毎年恒例となりました、こいのぼりレモンケーキ。
今年も明日からスタートです。
こどもの日を含め、今週・来週の2週間焼く予定です。
どうぞご家族みなさまでお楽しみください♪
今週も3日間、どうぞよろしくお願いします。
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。
なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036*
ロサンゼルス旅日記、のろのろスタートしました。
ながーい目で見守ってやってください。
(笑)