今週(10月22日~24日)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ ¥150・
キャロットケーキ ¥200・アップルマフィン
¥200・パンプキンオレオマフィン
¥200 ・
ストアージャーマンケーキ ¥220
・
ハミングバードケーキ ¥200
・紅玉アップルパイ
¥220・
ブラック&ホワイトクッキー(おばけVer.)
¥150・ライム
ココナッツもち ¥200 ・
コーヒーケーキ ¥220・
チーズケーキブラウニー ¥200・ストアードーナッツ
¥180・
オリジナルグラノーラ(パンプキン)
¥400ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。
10月も後半戦、
ハロウィン月間もいよいよ大詰めです。
突然ですが…
皆さん、これ、見たことがありますか??
「キャンディコーン」
アメリカではハロウィンに欠かせない、
とってもポピュラーなものです。
その名の通り、とうもろこしの粒をイメージした、
飴のようなラムネのようなグミのような…(笑)
元々はハロウィンのためのお菓子ではなかったそうですが、
その色合いから広くハロウィンを代表する
お菓子になったようです。
今週はこれをキャロットケーキのトッピングに使う予定です。
コーンのはずが、にんじんに大変身!笑)
ぜひお楽しみください。
それから、「赤鼻ジャック」レモンケーキも健在です。
ブラック&ホワイトクッキーは、
先週から白黒交代のおばけバージョンでしたが、
どうもおばけになりきれず…。
店頭で「かわいいー!どの顔にする??」と、
皆さんお好みの顔を選んでお会計。
「ハロウィンなのでおばけにしてみました…」と伝えると
「…あ!そうなんですか!?」って。(笑)
その瞬間、ハロウィンなんて抜きにして、
いっそ楽しんでもらったほうが嬉しいな!と割り切りました。
今週は空ストアーのコンプリセットにも、もれなく1枚入ります。
どの顔になるかはお楽しみということで!
そして、今月継続中の、パンプキンオレオマフィン。
そして、グラノーラも引き続き
パンプキングラノーラです。
そしてそして、先日。
青森から貴重な紅玉が届きました!
お菓子に使うりんごの代名詞、「紅玉」。
硬質な果肉と酸味、香りのバランスがすばらしく、
火を入れたときの甘い香りは、
小さい頃に近所のお友達のお母さんがよく焼いてくれた
焼きリンゴを思い出させてくれます。
そして、この紅玉を使ったお菓子といえば、
私のなかではやっぱり「アップルパイ」!
もう10年以上前から、レシピはこれ一筋。
私の新聞切り抜きレシピコレクションのなかでも、
とくに大切にしているレシピです。
長崎にある大学のシスターが伝え続けているものだそうで、
シンプルにして絶品!
初めて作ったときの感動もいっしょに切り抜きました。
今回はそのレシピをアレンジさせてもらって
コロンとかわいい一人サイズに仕上げました。
それから、沖縄食材が今の季節品薄ですが、
お友達から無農薬の自家製シークヮーサーを
ドドーンとたくさんいただいてしまいました!
これを週末せっせと搾って、
たっぷり2リットル以上の果汁がとれました!
今週は、これに自家製ヨーグルトとミルク、はちみつをあわせて
シークヮーサーラッシーを作ります。
ひとくち飲めば、しゃっきり元気になれること請け合い!
ぜひぜひお試しくださいね♪
それでは、今週も3日間よろしくお願いします!
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。
なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036今月発売の『Porto(ポルト)』に、
きのストアーの「いま、たべたいもの」を
掲載していただきました。
さてさてどのお菓子なのでしょうか?
ぜひお手に取ってご覧くださいね!