今週(9月10日~12日)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ ¥150・
キャロットケーキ ¥200・アップルマフィン
¥200・スイートポテトマフィン
¥200 ・
ストアージャーマンケーキ ¥220
・ライム
ココナッツパイ ¥200
・
ハワイアンコーンブレッド ¥200・グァバスコーン
¥180・
ハミングバードケーキ ¥200 ・
コーヒーケーキ ¥220・パンプキン
チーズケーキブラウニー ¥200・ドーナッツホール(黒糖きなこ)
¥120・ブラック&ホワイトクッキー
¥150・
オリジナルグラノーラ ¥400ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。
沖縄は今週に入ってから、湿度が少し低くなり
朝晩もだいぶ過ごしやすくなりました。
内地は台風の影響で悪天候が続いているようですね…。
沖縄も昨年は10月に大きな台風に見舞われたし、
まだまだ油断は禁物!
ゆえに、貴重なお天気は精一杯楽しみたいですね!
それでは、今週のメニューです。
秋と言えば、芋栗南京。
栗こそないけれど、
沖縄もお芋やかぼちゃのコーナーが充実しています。
そんななかから、
今週は県産の安納芋を使ってマフィンを焼きます。
安納芋といえば種子島が有名ですが、
沖縄の安納芋もとってもおいしくって
見かけると買わずにはいられないほどです。
紅あずまなどのさつまいもと比べると、
外皮の色も白っぽいし、カタチもずんぐりむっくり。
けれど、蒸かすとびっくりするほどの黄金色。
そして濃厚な甘みがあります。
秋ならではのホクホクとしたマフィンに仕上げます。
ぜひぜひお試しくださいね!
それから、定番のチーズケーキブラウニーも秋仕様。
昨年に引き続き、今年も
パンプキンチーズケーキブラウニーに仕上げます。
パンプキンシードは貴重なオーストリア産のもの。
こちらもぜひお試しください。
そして、先週ご好評をいただいた
コーヒーケーキも引き続き焼きます。
それから、先週までのカウボーイクッキーに替わり、
今週は【Black&White Cookies】
(ブラック&ホワイトクッキー)を焼きます。
名前のとおり、黒と白の半々模様が印象的なクッキーで、
別名、ハーフ&ハーフクッキーと呼ばれることも。
カウボーイクッキー同様、今回のポートランド旅で
毎日のように目にしたお菓子です。
スーパーでも派手派手しい色合いのクッキーが並ぶなかで
ひと際シックで都会的なオーラを放っていたので
とくに目についたのかもしれません。
戻って調べてみると、
ニューヨーク発祥のクッキーであることが判明。
過去のシアトル旅でもそれほど見かけた記憶もなく、
なぜポートランドに!?と、未だに理由はわかりませんが、
ポートランドはNYのブルックリンと比較されることが多いらしく、
現に、ブルックリンからの移住者も多いのだそうで、
もしやそんなこととも関係があるのかな!?と
勝手に思い巡らせています。
生地は、いわゆる堅いクッキーを想像するとちょっと違って、
“薄いスポンジケーキ”や“ショートブレッドのような”と
表現されるように、クッキーよりソフトなものです。
そして、黒白の上掛けは本来のレシピでは
アイシング(砂糖衣)なことがほとんどですが、
私はコーティングチョコレートを使っています。
というのも、初めてB&Wクッキーを食べたとき、
夫と「これ、駄菓子屋のチョコカステラだ!」と
ひとしきり盛り上がったから。
(笑)夫は穴のあいたドーナッツ型の
チョコカステラを想像したようですが、
私はこのクッキーのように丸く平べったいものでした。
駄菓子屋に地域性見たり!
というわけで、真面目に作ったチョコカステラ
(笑)ぜひぜひお試しください。
そしてそして、マンゴーの季節が終わり
(今は緑色のキーツマンゴーが旬ですがあまり…
以下自粛)、
沖縄のくだものは、バンシルー(グァバ)が真っ盛り!
マンゴーラッシーが好評だったので、
グァバラッシーはどうだろう?と半信半疑で試したら、
あら!おいしい!
こちらもあわせてお楽しみくださいね!
今週のスコーンも県産グァバを使います。
クリームチーズをたっぷり合わせて、
濃厚な味わいに仕上げます。
それでは、今週も3日間よろしくお願いします!
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036*
テーブルを撤去して数週間。
より気軽に使っていただけるように、
友人にお願いして、かんたんなカウンターをつけてもらいました!
相変わらず何もない空間ですが、
荷物置きに、ドリンク待ちに…どうぞご自由にお使いくださいね♪