今週(8月27日~29日)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ ¥150・
キャロットケーキ ¥200・アップルマフィン
¥200・グァバクリームチーズマフィン
¥200 ・
ストアージャーマンケーキ ¥220
・県産ライム
ココナッツパイ ¥200
・黒糖シナモンロール
¥200・田芋のスコーン
¥180・
ハミングバードケーキ ¥200 ・シークヮーサー
ココナッツもち ¥200・ピーカン
チーズケーキブラウニー ¥200・ドーナッツホール(シークヮーサー)
¥120・
カウボーイクッキー ¥150・
オリジナルグラノーラ ¥400ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。
8月最終週となりました。
そして沖縄は、水〜金の3日間は旧盆です。
オープン3年目にして、初の旧盆営業日!かな?
(笑)沖縄の旧盆は年中行事のなかでもとくに大きく、
なかでも3日目のウークイ(送り日)は
会社や学校もお休みになるところが多く、
我が家の子どもたちも金曜日は休校です。
県内のお店も臨時休業となるところもありますが、
きのストアーは元気に営業予定ですので
ぜひぜひお立ち寄りくださいね!
*
ウークイの金曜日は
すでに旧盆用のお菓子のご予約をいただいております。
ご来店予定がありましたら、
ぜひお取り置きのお電話をお待ちしております。
*
それでは今週のメニューです。
まずは、ここ数週間のオレゴンフェアですが、
先週でほぼ終了しました。
楽しんでいただけたでしょうか?
またいつか旅へ出たら、お付き合いくださいね!
(旅ブログはまだまだ続きます…(笑))今回の旅を通して学んだことは、
「できるだけ地元のものを使う」ということ。
今までも意識してきたつもりだったけれど、
「甘かったな、わたし」と思いました。
(笑)実際は「これ…難しいかな…」と
パスしてきたものもたくさんあるので、
もっと積極的に使ってみたいと思っています。
そんなわけで、今週はまずこちらから。
グァバ。
沖縄では「バンシルー」と言います。
見た目は薄いグリーンですが、
なかが赤いものと白いものがあるので、
ファーマーズなどでは、バンシルー(赤)とか(白)とか
わざわざ明記してあります。
なによりトロピカルな香りが特長ですが、
意外とやっかいなのが、白く見えるタネ。
パッションフルーツのような柔らかさではなく、
噛むとガチッ!となるくらい堅いのです。
なので、丁寧に裏ごしをしてから使います。
赤ともピンクともつかない、グァバ色。
クリームチーズとともにマフィンに仕上げます。
お楽しみに!
そしてもう一つは、田芋。
沖縄では「ターンム」といいます。
字のごとく、田んぼで収穫される芋です。
親芋に子芋がたくさんつくことから、
縁起物として古くから使われていたそうで、
沖縄の旧盆にも欠かせない食材の一つです。
から揚げや田楽、ジューシー(炊き込みご飯)など、
料理法も色々ですが、
じつは田芋はお菓子の材料としても普及していて、
パイやまんじゅうなどの餡として使われています。
今回こうして旧盆の時期と重なったこともあり、
私も餡から手づくりしました。
今回はこの餡に沖縄の新生姜を加え、
スコーンに混ぜ込みます。
ほくほくとした食感をぜひお楽しみください。
そして、先週に引き続き、
与那国黒糖を使わせてもらいます!
今週は、シナモンロールビスケットを黒糖で。
そして、シナモンロールのまんなかに、
最後の最後になったオレゴン土産の
チェリーシロップ漬けを使います。
チェリーは先週の桃同様、
Hood Riverの農園で買いました。
日本では“アメリカンチェリー”と総称しますが、
こちらの農園では品種ごとに分けられていて、
これは「Regina cherry」というようです。
そして、定番のココナッツもちには、シークヮーサーを。
レモンケーキも沖縄県産のレモンに移行中。
また、ココナッツパイには引き続き県産のライムを使っています。
沖縄グリーン柑橘三兄弟を今週もよろしくお願いします!
地元・宜野座のマンゴーを贅沢に使ったマンゴーラッシー。
こちらも引き続きご用意しております。
ぜひぜひお楽しみくださいね!
それでは、今週も3日間よろしくお願いします!
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036