人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今日のストアー

kinostore.exblog.jp

スーパーマッケット行脚


スーパーマーケットが大好きだ、という話は
以前のシアトルの旅でも書きましたが、
今回ももれなく自炊が中心だったので、
スーパーには毎日行きました。


今回のポートランド旅で一番通ったのは、
New Seasons Market」。


スーパーマッケット行脚_e0287190_16413251.jpg

滞在先の家から近かったというのが一番の理由ですが、
なにせとにかく気持ちのいいスーパーで、
できるだけローカルのものを、安心して、
そして楽しく(これ重要!)買い物できるのが最大の魅力です。
ポートランドを表現するのに
“sustainable”というキーワードをよく目にしましたが、
私がこの旅で一番しっくりきたのがここでした。

いくら地域のものをこだわって取り扱っているといっても、
ストイックになってしまうのも違う気がするし、
値段がやたら高いのも違うと思うし、
いわゆる“ふつうのスーパー”という安心感も備えてこそ
将来まで持続できる可能性があると思うのです。

バルク(バラ売り(量り売り))の種類も豊富で、
ナッツやドライフルーツのほかにも、
メープルシロップやオリーブオイル、
シャンプー、洗剤に至るまで!
先日夫が紹介していたクラフトビールも量り売り。
家飲み派には嬉しいシステムです。


スーパーマッケット行脚_e0287190_22104466.jpg



そして、もう一つ。
このニューシーズンズがすてきなところは、
“community room”という名の
気持ちいいイートインスペースがあること。

スーパーマッケット行脚_e0287190_17125505.jpg

同時に、お惣菜やスープ、
オーダー制のサンドイッチや料理もあって
その場で調理してくれます。
かんたんなランチならここで充分!
…いやむしろ、ここがいい!

ということで、我が家も買い物ついでに何度か利用しました。

スーパーマッケット行脚_e0287190_17134091.jpg
サンドイッチは、この日はルーベンだったかな…!?
スープも日替わりでどれもおいしかった!

システムも何もわからずキョロキョロする我が家に
店員さんたちもみんなにこやかに接してくれて
とても嬉しかったです。
(これはポートランド全体に言えることかも!)




それから、オーガニックスーパーの元祖といえば、
やっぱり「Whole Foods Market」も。

スーパーマッケット行脚_e0287190_17450588.jpg

やぐらのような造りが印象的な店舗でした。
ポートランドには地域密着型のスーパーもあるし…
と思ったけれど、ここはここで混んでいた!
でも、ホールフーズはやっぱりホールフーズでした。(笑)





そして、庶民的なアメリカのスーパーといえば、
Safeway」ももれなく行きました。

スーパーマッケット行脚_e0287190_17310608.jpg

というのも、いわゆる“駄”なものは、
上記2スーパーには売っていません。
我が家にはスターウォーズ好きな男子が2人いるので、
キャーキャー言いながら買い物を楽しんでいました。
年末の新作公開目前だし、
スターウォーズコラボの商品はいっぱいありました。


シリアルとか、

スーパーマッケット行脚_e0287190_18000708.jpg

マッケンチーズとか。(これ劇的においしくなかった…!!)
スーパーマッケット行脚_e0287190_18002128.jpg

今回の買い物で個人的にヒットだったのは、これ。
オレオの薄いバージョン!
しかも大好きなミント!
スーパーマッケット行脚_e0287190_18042541.jpg
しかもウェットティッシュ方式なもんだから、
ついつい食べちゃう…。
これぞアメリカンスナックの甘い罠!(笑)
スーパーマッケット行脚_e0287190_18042747.jpg

ほかのスーパーがオーガニックだサスティナブルだと
成長を続けるなかで、
セーフウェイの庶民的カラーは、
逆に新たな価値観を生み出してきているんじゃないかな、
とも思います。
私は、昔のアメリカンムービーに出てくるような
持ち手のないでっかい紙袋も好きです。

スーパーマッケット行脚_e0287190_10354533.jpg





そして、やっぱり一度は行っておかなくちゃ!と
向かった先は、もちろん「Trader Joe's」。


スーパーマッケット行脚_e0287190_22372590.jpg

なんていうのかな、ここへ来るとやっぱりワクワクしてしまう。

スーパーマッケット行脚_e0287190_22375425.jpg

今まで何とも思っていなかったけれど、
トレジョはデリもブッチャーもないし、
パッケージされたものがほとんど。
一般家庭のお母さんたちが「今日の夕飯何にしようかしら〜?」と
買い物するというよりは、一人暮らしのお兄さんが
袋に入ったサラダをざーっと皿にあけて
KOMBUCHA飲む、みたいな。
もしくは、冷食の餃子を慣れた箸使いで食べながら
KOMBUCHA飲む、みたいな。(ドリンクはあくまでコンブチャ!(笑))

…というのは私の勝手なイメージですが、
プライベートブランドの商品パッケージも、店内のPOPも
かわいいというよりはかっこいいものばかりで、
夫が「なんだかんだいってやっぱり一番好きかも」というのも
なんとなく頷けるような、
“男子的スーパーマーケット”なんじゃないかな、と思います。


今回もこどもたちはレジのお兄さんから
ステッカーをもらっていました。

スーパーマッケット行脚_e0287190_23533002.jpg

夏らしいステッカーだね!なんていいながら持って帰ってきて、
よく見たらSCRATCH&SNIFFって書いてある。
まさか…と思って、人目を忍んで(!)きゅうりをこすって
鼻先に持っていった衝撃ったら!
マジピクルスの匂いに「えー!!」ってなりました。
ベーコンは、なぜかポテトチップスを食べたあとの
指の匂いそのものでした。(笑)
そんなところもまたトレーダージョーズ。


最後に。
トイレに行きたかったときに、
たまたま通りかかったスーパーマーケット。
それが「ZUPAN'S」。
ポートランドで40年も続くスーパーだそうです。
40年も!なんてびっくりしたけど、まさかの同い年…。(笑)
レジ前にあったコーンブレッドだけしか買わなかったけど
もう少しゆっくり見てくればよかったなぁ。

でもなんだろう、ネーミングが昭和っぽく感じるのは。
「ずうぱんず」みたいな。
やっぱり同い年だからかな…(笑)


スーパーマッケット行脚_e0287190_00142023.jpg



次回は、これに続いて自炊の話でも。












by kinostore | 2015-08-24 10:40 |
<< 今週のストアー お知らせ >>