人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今日のストアー

kinostore.exblog.jp

お酒のお話

こんにちは、レモン君です。
今回はポートランドで飲んだビール以外のお酒のお話。
(ビールのお話はこちら


ポートランドがあるのはオレゴン州。
オレゴン州のワインといえばやはりピノノワール。
というわけで、「滞在中はピノしか飲まないぞ!」と
勝手な決意をしたのでした。
お酒のお話_e0287190_21594165.jpg
お酒のお話_e0287190_21594801.jpg
お酒のお話_e0287190_21594472.jpg
             (どれもスーパーで$10前後で購入)

全部おいしかったな〜。
fresh, easy & smooth.
まさに「葡萄酒」って感じで。
そして、どれも開栓するたびに
「enjoy!」ってボトルが言ってくれてる気がしたんです。
ポートランドにぴったりなワインたちでした!





次は、ハードサイダー。
ぶどう以外の果実からできる発泡酒を
「ハードサイダー」と呼ぶようですね。

お酒のお話_e0287190_22453581.jpg

お酒のお話_e0287190_22454261.jpg
今回、飲んだのは定番のりんごとチェリー。
他にも、洋梨や杏などもあって
果実好きの妻がスーパーで目移りしてました(笑)。





そして、自分へのお土産酒は今回3本。
お酒のお話_e0287190_14123622.jpg
まず、Springbank Farmのブルーベリーワイン($14.99)
(てか、もう飲んでるし…笑)

「ブルーベリーのワインだって!珍しくない?!」と
妻がNew Seasons Marketで偶然見つけました。
これ、想像通りのフルーティーな味わいで美味しかった!

のどかでローカルなSpringbank Farmのような場所で
「ウチのブルーベリーでワイン作ってみよう!」
という発想が浮かぶのがすごいなぁって思います。
これが、固定概念にとらわれない
自由なポートランド精神なんですね。



あと2本。
お酒のお話_e0287190_14522661.jpg

左がPhelps Creekのピノノワール($28.00)
Hood Riverを訪れた際に購入しました。
お酒のお話_e0287190_14542913.jpg
かわいらしいテイスティングルーム。

お酒のお話_e0287190_14543217.jpg
中に入ると大勢の方がテイスティング中。
店員の女性に「ピノノワールが欲しいんだけど」と告げると
「いろんなタイプのピノがあるからテイスティングしてみて」と。
ビールの時と同様、"味見してから買う"というスタイルは
やはりここでも。
結局、滞在中に飲んだ上記のワインたちの味に
いちばん近いものを選びました。
このワインを開けたときに
ポートランドの空気も一緒に思い出せるように。




3本目の写真右が
Eastside DistillingのMarionberry Whiskey($29.95)
蒸留酒もポートランドで人気があるようです。
通常のウイスキーやラム、ジンなどもあったのですが
個性的なのがよくてこれにしました。
お酒のお話_e0287190_14543594.jpg
買ったのはEastside Distillingの専門店。
実はここ、Washington Squareという
ショッピングセンターの1階なんです。
周りにはGAPやforever21、LEGO shopなんかが
並ぶなかに蒸留酒専門店。
おそるべし、酒天国ポートランド!

で、店内でどれにしようか迷っていると
店員の女性がすすっと近づいてきて
「テイスティングしてみますか?」

でたーー!
でも、これ全部蒸留酒ーー!!
アルコール30度以上ーー!!

「どうしようかな…」と迷う間もなく
「No thanks!」と笑顔でお断りしたのでした(笑)。







クラフトビールにワイン、ハードサイダー、蒸留酒と
アルコールには本当に事欠かなかったポートランド。
「お酒を楽しみにポートランドに来ました」
という旅の目的がぜんぜんおかしく聞こえないほど。
お酒が立派なカルチャーになっているとひしひしと感じました。

沖縄にもオリオンビールや泡盛のような
立派な酒文化があると思います。
夏、海、カフェ巡り。
その次くらいに「お酒を楽しみに」という
旅目的がいつかくればいいなーって思ってます。
もちろん、そのときはみなさん
テイスティングするのをお忘れなく(笑)。

















by kinostore | 2015-08-17 18:44 |
<< 今週のストアー お知らせ >>