今週(5月28日~30日)のメニューです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・
レモンケーキ ¥150・
キャロットケーキ ¥180・
アップルマフィン ¥200・
ストロベリーアーモンドマフィン ¥200 ・
レモンキューブ ¥200・
ハワイアンコーンブレッド ¥200・
ストアージャーマンケーキ ¥220・県産すもものスコーン
¥180・
ヴィクトリアサンドイッチケーキ ¥200・ハミングバードケーキ
¥200 ・
チーズケーキブラウニー ¥200・
ストアードーナッツ ¥180・
オリジナルグラノーラ ¥400ーーーーーーーーーーーーーーー
※メニューは変更する場合がございます。ご了承ください。
今週、新しいお菓子が加わります。
その名も「Hummingbird Cake (ハミングバードケーキ)」。
アメリカ南部で古くから愛される、
バナナとパイナップルのケーキです。
なんともトロピカルなこのケーキ。
沖縄のパイナップルとバナナが揃ったら
いつかメニューに加えたいと考えていたお菓子です。
“ハミングバード”とは、日本語に訳すと“ハチドリ”のことで、
ハチのような羽音を立てることから名付けられたそうです。
なぜハミングバードケーキと名付けられたのかというと、
歴史のあるお菓子ゆえ諸説あるようですが、
「1960年代にジャマイカがアメリカからの観光客を誘致するために
ローカルケーキでもあったこのケーキのレシピを配布し、
のちにアメリカに広がった」というのが一番有力な説のようです。
ハチドリはジャマイカの国鳥でもあり、
バナナやパイナップルの生産も盛んなのだそう。
このお菓子を知ったのは、
「comfort food」を辿っていたときのこと。
直訳すると「心地よい食べもの」=「おふくろの味」。
かねてから各国の歴史あるお菓子を調べるのが趣味だったので、
この「comfort food」という分野に辿り着いたときには
それはそれはワクワクとしたものです。
もちろん、お菓子ばかりではなく食事もまた然り。
日本で言うならば、お味噌汁やおにぎり、
ナポリタンなんかも入るのかなと思います。
甘いものだと、ホットケーキやプリン、おはぎ…などでしょうか。
コンフォートフードを知ることは、その国の歴史を紐解き、
そしてその家々のぬくもりに想いを馳せること。
私にとっては旅をするような心地よいひとときです。
きのストアーのお菓子も、
きっとどこかの誰かのコンフォートフードがベースです。
レモンケーキやジャーマンケーキは沖縄の、
キャロットケーキやコーンブレッドはアメリカの、
ヴィクトリアはイギリスの…というように。
派手さは一切ないけれど、
どこかホッとできる味をお届けすることで、
心地よい時間を過ごしていただけるように
これからもきのストアーらしいコンフォートフードを
味わってもらえたらいいなと思っています。
今週はパイナップルやバナナのほかにも
沖縄県産素材が色々と。
かぼちゃに、すもも。
宜野座のいちごは、引き続きマフィンに。
そして、いちごのシロップは今週ドリンクに初登場です!
いちごのラッシー。
宜野座産いちごのシロップ、ミルク、そして自家製ヨーグルト。
濃厚ななかにもさっぱりとした味わいは、この時期にもぴったり!
シロップがなくなり次第終了なので、ぜひぜひお試しくださいね!
今週は沖縄素材がたくさんあったので、
そのぶん仕込みもたいへんでした。
気づけばお店の冷蔵庫はビンだらけ!
でもこうしてゆっくり時間をかけてつくったものを
木・金・土の3日間でカタチにできる喜びもひとしお。
私にとっては、魅惑のショータイムです。
(笑)今週も3日間よろしくお願いします!
(お菓子のご予約のお電話は営業日以外でも受け付けております。なお、空ストアーの事前予約はできません。ご了承ください。)きのストアー
沖縄県宜野座村宜野座443
098−968−6036*
夫に「ハチドリの巣をイメージしてみたんだけど!」と言うと、
「わっ!花シュウマイそっくり!」って…。
真ん中はカラシじゃなくてパイナッポーです。
*