人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今日のストアー

kinostore.exblog.jp

私のマイル論



今回のシアトル旅行は
貯めた200,000マイルで実現したという話を書いてから、
店頭で「マイルのブログまだですか?」とか
「どうやって貯めたんですか!?」と
聞かれることが多くなりました。
なので今回は、私なりのマイルの貯め方をメモしておきます。


前にも話しましたが、約3年間でやっと
目標の200,000マイル達成でした。
そんなにかんたんに貯まるわけではないし、
最終的には精神論になります。(笑)



*航空会社のクレジットカードを持つ*
今の時代、提携カードはたくさんありますが、
マイルを貯めるなら、その航空会社のカードを持つのが一番近道。
我が家はANAが好きなので、クレジットカードもANAカードのみ。
夫と私それぞれ1枚ずつ持っています。
通常のマイル自動移行に加え、
ボーナスマイルや旅行保険も付帯しているので
我が家のような旅行好き家族にはうってつけのカードです。
また、こども名義のマイレージカード(無料)を作るのもお忘れなく。
クレジット機能はもちろんありませんが、
飛行機の座席を使うようになったら何歳からでも貯まります。
我が家の200,000マイルは、家族4人合計してのマイル数です。
これには手続きが必要となります。
「ANAカードファミリーマイル」




*普段の暮らしはカード払い*
“陸マイラー”(飛行機に乗らずにマイルを貯める人)には必須です。
毎日のスーパーマーケットでの買い物はもちろん、
公共料金の支払いも銀行引き落としではなくカード払いを選択。
また見落としがちだけど、インターネットでの買い物の際は、
直接サイトに飛ばす、「マイレージモール」を経由すること!
ANAなら「ANAマイレージモール」、JALなら「JMBモール」。
例えばANAは楽天と提携、JALはAmazonと提携しています。
そのほか無印良品やユニクロなども提携しているので、
買い物の際はまずマイレージモールでチェック!




*国内線利用はマイル投資のつもりで*
我が家は年に一度くらいの頻度で東京に帰省しています。
その際、特典航空券としては利用せず、
いっしょにマイル割」を利用します。
1人は10,000マイルを使用して無料に、
残りの家族3人は一人につき約25,000円で航空券購入。
これで3人分はフライトマイルがつきます。
でも今の時代、LCCを使えばもっと安く済むのでは…?
と思いますが、このシステムで4人往復すると
1人につき往復2万円弱の計算。
しかもマイルが貯められるんだから、我が家は夢を買います。(笑)




*カード会社独自のポイントもマイルに*
これも見落としがちなのですが、
カード会社にはマイルとは別に
年間利用額に応じたボーナスポイントがあります。
そして航空会社系列のカードならそのポイントを
さらにマイルに交換することが可能です。
これが意外と大きい!
ただし通常のマイル移行とは違い、
その都度自分で移行しないといけないのでこまめにチェック!



というのが、我が家のポイントです。
その他にも、親族の集まりでは
なるべく自分に払わせてもらう、という
なんともせこいポイントもありますが、角が立たない程度で。(笑)
我が家の場合は、親族みんなが、
マイルを必死に貯めていることを知っているので
総協力体制が整っております!ありがたい!
しかしながら、請求が来たときの冷や汗は
わかっていても止まりません…。(笑)




それから、これは余談ですが。
マイルが貯まったら…のアドバイスも一つ。

*マイルをSKYコインに交換*
200,000マイルが貯まったときに、
よーし!特典航空券に交換するぞー!と意気込んでいたのですが、
じつは国際線の特典航空券って、
実質無料にならないって知ってましたか?
我が家はそのときまで知りませんでした。
なにせこんなにマイルを貯めたことは今までなかったから。(笑)
無料にならない理由は、
燃油サーチャージや各種税金関係が現金でかかるからなのです。
我が家の交換当時燃油代が高騰していたこともあって、
仮に特典に換えたところで、結局家族4人で20万円弱の出費…。
しかも、国際線の特典航空券の枠が少なさすぎて
4人分おさえるのは至難の業!しかも時期も自由に選べない。

さてどうしよう?となったところに、
SKYコイン案が浮上しました。
マイルを一度コインに交換してから航空券を購入する方法です。
例えば我が家の200,000マイルをコインに交換すると、
カード種別や交換マイル数にもよりますが、
なんと1.6倍の360,000コインになる計算。
1コイン1円なので、なんと360,000円になるのです!
これならハイシーズンローシーズンを問わず、
行きたいときに日にちを選べるし、
なんといっても、特典航空券との一番の違いは
通常の航空券購入と一緒でフライトマイルが貯まるのです。
この差は大きい!
というわけで、結局出費は差額の15万円弱、
そしてマイルもしっかり4人分つきました!

しかしながら、このことが、
また次の旅行の足がかりとなってしまいましたが…(笑)



以上、長々と失礼しました!
なお、間違っていることもあるかもしれませんので
ぜひぜひ各自色々調べてみてくださいね。




皆さまも楽しいマイレージライフを!


私のマイル論_e0287190_10415891.jpg































by kinostore | 2015-03-15 10:44 |
<< 今週のストアー 今日の空ストアー<コンプリセット> >>