宿泊先について。
前回はキッチン付きのホテルを利用しましたが、
今回はさらに暮らすように旅がしたいという想いで
初めて
airbnbを通して、一般家庭に宿泊しました。
結果、とっても素敵な体験ができたので
ぜひぜひ参考にしてみてくださいね!
まずairbnbを利用するには登録が必要です。
少しわかりにくいところもありましたが、
一度IDが認証されさえすれば、あとはとってもかんたんです。
シアトル近郊だけでも
「えー!こんなに貸してくれる家があるの!?」っていうくらい
たくさんの部屋(家)が登録されていてびっくりしました。
我が家は前回の旅で、
「次に宿泊するならこの地域がいい!」という場所が
すでに決まっていたので絞り込みやすかったです。
そのなかから、予算にあわせてさらに絞り込みました。
我が家がとくに気にしていた項目は、
「ファミリー/子連れOK」と「ベッド数」。
それから、キャンセルポリシーが「柔軟」であること。
到着1日前までに解約すれば100%返金されるので
ホテルと同じような感覚で予約できるからです。
逆に一番厳しい「かなり厳格」の所だと、
到着1ヶ月前の時点で解約しても半額しか返ってきません。
子ども連れの旅だと、急な病気で旅自体のキャンセルを
余儀なくされる可能性も高いことを考慮すると
「柔軟」は重要なチェックポイントでした。
というわけで、
今回我が家がお世話になったのはこちらのお宅です。
1階にホストファミリーが住んでいて、
2階部分を貸していただきました。
2階部分と言っても外階段がついているので完全に独立していて
ほぼアパートみたいな感覚です。
これが我が家の2階部分の玄関。
室内はどの部屋も天窓がたくさんあって
とっても明るく快適でした!
そして、予約する際に子どもたちが
「ここがいい!」と言ったポイントがこちら。
寝室の奥に小さな屋根裏部屋があるんです。
ここだったらベッドから落ちる心配もないし、
子どもたち2人で楽しく寝られる!ということで
最終的に予約する決め手となりました。
実際、滞在中もふたりはここを“秘密基地”と呼んで
長い時間をここで過ごしていました。
そのほか、キッチンに必要な調理器具も食器も、
バスルームのシャンプーやタオル、
洗濯洗剤まですべて揃えてくださっていて
滞在中とっても快適に過ごすことができました!
玄関を開けると、この朝陽。
ホテル滞在では絶対に経験できない、
まさに“暮らすような旅”を思う存分満喫させていただいた
貴重な一週間となりました。