人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今日のストアー

kinostore.exblog.jp

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット

一週間の滞在のなかで、唯一観光らしい観光をした日。

訪れたのは、「Pike Place Market」。
全米最古と言われる公設市場です。

坂道をぐぐーっと下った海辺にあります。

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_8363695.jpg


今思い出しても鼻の奥がツーンとなるほど
爽やかでいいお天気でした!

ここがメインとなる入り口。
とにかく人がいっぱいで、さすがシアトルの人気観光地!
シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_8372730.jpg



一歩入ると、暖色系のライトがたくさんぶら下がっていて、
古きよき港町的な独特の雰囲気。
このマーケットのはじまりは1907年というから、
もう100年以上の歴史があるというのも頷けます。

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_84165.jpg



海産物も、野菜も、果物も、そして花も。
色がいっぱいあふれてこぼれ落ちそうなほどでした。

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_8471482.jpg


シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_849184.jpg


シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_8491781.jpg


シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_8493150.jpg






マーケットの周辺にも人気のお店が色々ありましたが、
一番はやっぱりこちら。

スターバックスの1号店。

創業当時のままの茶色いロゴをそのまま使っているそうで、
人魚も今よりずっとリアルです。

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_9283668.jpg


今や大企業のスターバックスが
こんな小さなお店から始まったなんて!
…と訪れる誰もが口にするはず。
私は日常生活のなかでスターバックスを
それほど頻繁に利用しているわけではありませんが、
いわゆる”アメリカンドリーム“のスタート地点を目の前にして
自身のなかに沸き立つ何かがあったことは確かです。
世界各国のスターバックスファンならなおのこと
聖地としてここを訪れるのもわかる気がします。

店内はテイクアウトのみで、
ここでしか買えないグッズや豆が売られてることもあって
外まで行列が絶えないようです。


そんなスターバックスを横目に小さな路地を進み、
向かったのはこちらも有名なクラムチャウダーのお店。
細い路地を入ったところにあります。

Pike Place Chowder
シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_10192021.jpg


こちらのお店、
「全米ベスト・クラムチャウダー賞」も受賞しているそう。
そんな賞があるなんて…。(笑)
沖縄も「ベスト・ゴーヤーチャンプルー賞」とかあったら素敵!



量が多いと聞いていたので、一番小さいサイズを2つにしました。

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_10191411.jpg


それでも充分な量だったのですが、
なんと!我が子2人の食べっぷりがすごくて
あっという間になくなってしまいました。
こどもは正直ですね。(笑)
次回行くことがあれば、サワーブレッドボウルに入った
大きいのをドーンと食べよう!と心に誓いました。(←おおげさ)



そして、もう一店舗。
帰ろうとしたところに店頭で試食をしていて、
「うまー!!」って、ひとくちで虜になってしまったお店。

Ellenos Real Greek Yogurt
シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_117237.jpg


ギリシャヨーグルトの専門店です。
ギリシャヨーグルトとは
大雑把に言うと“水切りヨーグルト”のこと。
こちらで詳しく出ていました。)
私もヨーグルトをコーヒーフィルターやガーゼで濾して
水切りヨーグルトばかり作っていた時期がありましたが、
こちらのはそれとは比べものにならないくらい濃厚でクリーミー!

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_1125228.jpg


たくさんあるフレーバーから息子が選んだのは、
パッションフルーツとバナナ…。
心のなかで、「え〜それなら沖縄でも食べられるし!
もっとここでしか食べられないフレーバーあるじゃん?」
って喉まで出かかったけど言わなかったワタシ、
よく我慢した!(笑)

シアトルの旅:パイクプレイスマーケット_e0287190_11202152.jpg


それでもすごーくおいしくって、
滞在中、もう一回食べに行きたい!と思ったほど!


ヨーグルトといえば、滞在中スーパーでも何度も買いましたが、
そのほとんどがこのグリークヨーグルトに分類されるもので
どれを買っても濃厚でおいしかった。
今や全米のヨーグルト市場の3分の1が
グリークヨーグルトという調査結果もあるらしく、
つい先日にはスターバックスも
来春からグリークヨーグルトを提供することを発表したそうです。
(詳しくはこちら
確かにあの濃厚さを知ったら、
普通のヨーグルトは水っぽく感じてしまう。
また一つ罪なたべものを知ってしまった旅でした。(笑)
by kinostore | 2013-09-11 11:57 |
<< 今週のストアー 今日の空ストアー >>