国内外どこに行こうとも、スーパーマーケットが大好きです。
有名な美術館も観光名所もそっちのけで
旅の目的の80%くらいはスーパーマーケット!
今回の旅でもたくさん行きました。
とくに今回はキッチンのついたホテルだったので
いつもは指をくわえながら眺めていた生鮮食品も購入できて
いつも以上に楽しいスーパー行脚になりました。
まずはメジャーなスーパーから。
*
Whole Foods Marketホテルから車で10分ほどでウハウハしました。
オーガニック系スーパーの先駆けともいうべきスーパーで
話で聞いていた新鮮な野菜の演出やナッツ類の量り売りなど
目移りしながら眺めました。
他のスーパーから比べると値段は高めのようですが、
品質や鮮度はその分安心して購入できそうだったので
お肉や魚介類は何度かここで購入しました。
あとは、お菓子やケーキもおいしいと聞いていたので
もちろんいの一番に購入したのはこれです!
キャロットケーキ!
デコレーションもかわいい!
のですが、やはり本場のキャロットケーキは
スパイスがかなりガツンときました。
きのストアーのキャロットケーキも
私のなかではギリギリの調整ラインで。
それ以下に減らしても味気なく、
それ以上に増やしてもキツくなり。
って思っていたけれど、自分の作るキャロットケーキは
おとなしめなんだなーって改めて実感しました。
右のレモンバーは酸っぱくっておいしかった!
*
Trader Joe's。
こちらも有名なオーガニック系スーパー。
ホテルから一番近かったQueen Anneのトレーダー・ジョーズ。
外観もロゴデザインもとってもかわいい。
ただ、クイーンアンのトレジョはこじんまりとしていて、
パーキングがめずらしく狭かったのが印象的でした。
(笑)後日Ballardにも行きましたが、
こっちのほうが店内もパーキングも広くって快適でした。
扱っている商品はホールフーズよりも庶民的な感じで
雰囲気含めとっても買いやすい!
自分で買ってきたお土産を比較するだけでも、
ホールフーズとトレーダージョーズの“色”が出ていておもしろい。
*Whole Foods Market
左は
Justin'sのアーモンドバター(おいしいー!)、
右のバスマティライスは
ホールフーズの“365 Everyday Value”という自社PB商品。
そして、この靴!
これもなぜかホールフーズで一目惚れして買っちゃったのです。
TOMSというブランドをここで初めて知って。
日本でも買えることはあとで知りました。
(笑)かかとの部分にTOMSのロゴが入っているのですが、
シアトル滞在中も履いている人を何人も見かけました!
今、毎日のように履いていて、
もう一足買い足したいなぁと思うほどお気に入りです。
TOMSの掲げる“One for One”
(1足購入すると、靴の買えない子ども達に1足届けられる)に
協力することができるのも嬉しいことです。
*Trader Joe's
トレーダージョーズはPB商品がとっても充実していて
しかもどれもデザインがとってもかわいい!
真ん中のおサルさんのものは
バナナチップだと思って食べたら塩味でびっくり!
たしかにbanana chipsじゃなくてplantain chipsって書いてある。
調べたら、料理用のバナナのことでした。
味はポテトチップスのバナナVer.という感じで、
最初は「え〜甘くないの〜」って思っていたのに
これが食べだすと止まらない…。
ビールのおつまみにもぴったりの味でした。
店員さんもみんな親切でしかもオシャレ風
(…に見える!笑)。
制服がアロハだったり、レジが木製だったり、
たまたまかもしれないけれど、
レジに男性店員さんが多かったのも新鮮で。
私的には、トレーダージョーズは
なんだかビッグサンダーマウンテン
*っぽい!
(←アバウトすぎる…)*ディズニーランドのアトラクション
こどもたちにも「調子はどう〜?楽しんでるー?」なんて
気さくに声をかけてくれて、毎回レジでステッカーをくれるんです。
レジ脇にロールになっているのを
適当な長さでちぎるラフさもまたステキ。
(笑)左のステッカーがそれ。
(右は騎馬警察の方からもらったもの)どうやらこれ、季節やイベントごとにデザインが変わるらしくって
集めている子もいるみたいです。
こどもたちがもらったのは夏バージョン。
こどもってなんでこんなにシールが好きなんでしょうねー?
ふたりとも大喜びでした。
Summer Lovin'!