もうずいぶん前から店頭に並べているのに、
記事にするまでもなくファンがついたお菓子。
それが、ココナッツモチです。
名前の通り、ココナッツ味のお餅。
餅と言っても杵でつくお餅ではなくて、
「もち粉」という、もち米を粉にしたもので作ります。
なにを隠そう私は大のココナッツ好きで、
海外のレシピでココナッツと名前のつくお菓子は
片っ端から作らないと気が済まないほどです。
そんななか出会ったのが、
ハワイの“Coconut Butter Mochi”でした。
レシピで“Mochiko”を使うと知り、
はてさてどうしたものか…と思ったのもつかの間、
沖縄はもち粉を使うムーチー
(月桃の葉でくるんで蒸したもち)文化が
根付いているため、とってもポピュラーな食材だったのです。
“Coconut Butter Mochi”のレシピは山ほどあって、
それぞれ配合も食感もカタチも全然違って
おそらく各々の家庭の数だけ
レシピが存在するのではないかと思います。
そんなこんなで何度も何度も試作を繰り返し
(これほど生み出すのに苦労したお菓子はなかったかも!)、
きのストアーのオリジナルココナッツモチが完成しました。
ココナッツの香りと濃厚な甘さ、
そしてモチモチとした食感はなかなか衝撃的!
(笑)
ココナッツ好きな方なら、一度食べたら
どっぷりハマってしまう魅惑的なお菓子だと思います。
意外だったのは、年配の方にも好評だということ。
沖縄のムーチーあっての反応なのかもしれません。
手で気軽につまめるように切り込みを入れていますが、
あえてフォークでケーキっぽく食べるのが私のおすすめです。
なにせムーチーを食べるとき、
あっちもこっちもベタベタベタベタ〜して
集中して食べられないあの感じがストレス!
だからこそモチといえども、
優雅にのんびり、そして頬張って食感を楽しみたいのです。
そんなお菓子オタクなこだわり、
きっと誰にも賛同してもらえないんだろうなぁ…。
(笑)