人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今日のストアー

kinostore.exblog.jp

津堅島へ

よいお天気続きの日曜日。
かんたんなサンドイッチを作ってドライブ。

津堅島へ_e0287190_1122246.jpg




にんじんの収穫最盛期の津堅島へ行ってきました。

前回訪れたのは、
まだ子どもが生まれていないときだったので
かれこれ6年ぶりくらいになります。


出発地点は、勝連半島の最先端にある平敷屋漁港。
ここからフェリーで約30分の小さな旅です。

津堅島へ_e0287190_10542271.jpg


こどもたちにとっては、初めての船。
デッキに出て大はしゃぎでした。

津堅島へ_e0287190_11223956.jpg


船体も大きなフェリーでわずか30分。
お天気がよくて波も高くなければ
船酔いの心配もほとんどないかと思うので、
乗船体験のつもりで往復するだけでも楽しいかもしれませんね!
(ちなみに6歳未満は無料だそうです)


娘の靴下がフェリーの座席模様にカモフラージュっていう…笑)
津堅島へ_e0287190_12112553.jpg





津堅島は別名キャロットアイランドと呼ばれるほど
にんじんの栽培が盛んな島。
収穫時期は2月くらいから春先まで。
潮風が運ぶミネラル分が豊富に含まれた土壌ゆえ
甘く立派なにんじんが育つのだそうです。

津堅島へ_e0287190_11272481.jpg


見渡す限りのにんじん畑。
防風林の向こう側はすぐ海!
この場所に立っていても波の音が聞こえるくらい。


きのストアーのキャロットケーキも
今はこの津堅島のにんじんを使っていますが、
ブランド力の高い津堅にんじんは
そのほとんどが県外へ出荷されるため、
県内でも限られた場所でしか購入できないのが現状です。
もっと県内のスーパーなんかでも
気軽に買えるようになるとうれしいんだけれど、
生産者の皆さんの生活を考えると難しいのかな…。



島自体はぐるっと一周しても7kmくらいで、
大人ならばのんびり散策しながら歩いたり
貸し自転車でサイクリングも楽しめますが、
ちびっこ2人連れではさすがにどっちも無理。
港から歩いて行ける小さな浜で
のんびりとサンドイッチを食べて帰りました。



島内にはにんじんのカタチをした展望台のほかに
フェリーの待合所やマンホールまで
にんじんがモチーフになったものがいっぱいなので
探しながら歩くのも楽しいですよー。

津堅島へ_e0287190_123447.jpg



帰りにはもちろんにんじんを買って帰りました!
大きな袋にどっさり入って500円!

津堅島へ_e0287190_128579.jpg


今週もピチピチ津堅にんじんたっぷりの
キャロットケーキを焼いてお待ちしております。



津堅島へ_e0287190_1285047.jpg

by kinostore | 2013-03-13 12:13 | 日誌
<< 今週のストアー ワインとコーヒーのおはなし >>